【東京都】西荻窪肩こり腰痛整体院2020.04.30
就寝3時間前には照明をオレンジ色に変える!?
人間は昼に活動して暗くなると眠るという生体リズムがDNAに組み込まれてます!
なので自然界における夕方から夜の環境を身のまわりに再現すると睡眠モードへの準備が整いやすくなり、スムーズに睡眠に入ることができます( ´ ▽ ` )
.
お気軽にお問い合わせください!!
.
#西荻窪 #杉並区 #整体 #腰痛 #肩こり #首こり #頭痛 #膝痛 #五十肩#コロナに負けない
【神奈川県】Chillin' ~ チリン ~2020.04.29
噂のマスク
みなさんこんにちは!猿橋です
先日、我が家に巷では
アベノマスク
とも呼ばれている例のマスクが届きました
汚れや、異物混入の話もありますが
うちに届いたものは綺麗でしたよ!!
マスクのストックは
なんとか確保してはいるのですが
いつまで続くかわからない
この状況ですと非常に助かります
このマスクを立体型マスクに
リメイクする方法なんてものも
ネットにはでているので
そちらも試してみたいのですが、
ミシンがないので難しいかもしれません
みなさんの家にはマスクは届きましたでしょうか?
チリンではコロナ対策として
・マスクを着用しての施術
・手洗い、手指と機材の消毒
・定期的な換気
・毎朝の検温
を実施して営業しております
みなさんのご来店をお待ちしております
☆本日チリンでは【ローズゼラニウム】を芳香中☆
緊張や不安、ストレスを緩和し、感情を整え、
穏やかな気持ちにしてくれます
ホルモン分泌を調整するので、
更年期、生理痛や月経前の憂鬱に効果的です
体液の循環を促すので、
足のむくみや、セルライトにも有効です
———————————
【 4月29日(水祝) 担当Staff 】
猿橋
雨谷
西口店 045-309-8941
東口店 045-900-1461
横浜 ヘッドマッサージ 整体
アロマトリートメント 足つぼ 【Chillin’】
——————————–
【東京都】西荻窪肩こり腰痛整体院2020.04.27
血流が悪いと自律神経の疲れが増加する!
自律神経の重要な働きは、細胞が正常に機能できるように脳をはじめとする全身に酸素を届けることです! そこで重要なのは血流です!
つまり、血流がスムーズになれば自律神経の負担を軽くすることができ、脳疲労を軽減できます(о´∀`о)
半身浴やストレッチで血流を良くしてあげましょう!.
お気軽にお問い合わせください!!
.
#西荻窪 #杉並区 #整体 #腰痛 #肩こり #首こり #頭痛 #膝痛 #五十肩#コロナに負けない
【神奈川県】Chillin' ~ チリン ~2020.04.26
よい風呂の日
みなさんこんんちは!猿橋です
今日は「よい(4) ふ(2) ろ (6)」の日
というわけで、入浴による効果をご紹介しましょう!
・温熱効果
身体を温めることで、
血の巡りが良くなり、
酸素や栄養を含んだ
新鮮な血液が全身を巡り、
血液中の老廃物や
二酸化炭素が運び去られます
つまり、老廃物でいっぱいの血液が、
サラサラに変わる体内変化が起きているのです
全身浴でじっくり温めるからこそ起こる現象で、
シャワーだけでは効果は下がってしまいますのでご注意を!
・静水圧効果
お風呂に入ると「ふぅ~」と息がもれることがあります
これは、お腹やお尻が水圧で縮む静水圧によるもの
この作用が全身への穏やかなマッサージ効果を生みます
水圧で末端に滞っていた血液や体液が、
心臓に押し戻されるので、むくみの解消にも効果的です
・浮力効果
水の中では浮力がかかり、体重が軽く感じられます
首までお湯に浸かった場合、お湯の中での体重は、
なんと約10分の1!
体重60キロなら、水中ではたった6キロ。
全身を支えていた関節や筋肉が重みから解放され、
全身がゆったりとリラックスした状態になります
みなさんもじっくりとお風呂に浸かって
身体を温めましょう!
☆本日チリンでは【Extraスーッとユーカリブレンド】を芳香中☆
ユーカリグロブルス、ラベンダー、ペパーミントアヴェンシス、
ラベンサラ、レモンコールドブレスト、ティートゥリーのブレンドです
☆☆☆コロナ対策実施中!!☆☆☆
・マスクを着用しての施術
・手洗い、手指と機材の消毒
・定期的な換気
・毎朝の検温
を実施して営業しております
———————————
【 4月26日(日) 担当Staff 】
猿橋
雨谷
西口店 045-309-8941
東口店 045-900-1461
横浜 ヘッドマッサージ 整体
アロマトリートメント 足つぼ 【Chillin’】
——————————–
【東京都】西荻窪肩こり腰痛整体院2020.04.26
脳をやすめるための睡眠は量より質が大切!
この質の良い睡眠を妨げる最も大きな要因が「いびき」です!
いびきをしている時は気道が狭くなり、呼吸をしていても酸素が十分に体内に取り込めないので脳への酸素供給が出来ず、心拍や血圧を上げて酸素を取り込もうとして自律神経が働き始めます!
つまり、睡眠中に運動しているようになり、これが疲労となります(>人<;)
いびきを抑えるためには右向きで寝ると良いと言われているので気になる方は試してみて下さい(*´∀`)♪
.
お気軽にお問い合わせください!!
.
#西荻窪 #杉並区 #整体 #腰痛 #肩こり #首こり #頭痛 #膝痛 #五十肩#コロナに負けない