HOME "KARADA"について 治療院検索 新着情報 治療日記 よくある質問

KARADA

整体KARADAなび

掲載店数182件突破!

本当に困っている方だけに見てほしい。

新着情報

女性スタッフが担当!外反母趾専門院!
2016.11.04

女性スタッフが担当!外反母趾専

足の悩みで多い、外反母趾、膝の痛み...
続きを読む
外反母趾専門院!
2016.11.04

外反母趾専門院!

足の悩みで多い、外反母趾、膝の痛み...
続きを読む
両国でベテラン鍼灸師の確かな施術を受けるなら、二葉鍼灸整骨院へ!
2016.07.01

両国でベテラン鍼灸師の確かな施

お身体の状態が悪いと思われた時には...
続きを読む
眼精疲労を改善。ヘッドマッサージならChillin’ ~ チリン ~へ!
2016.06.17

眼精疲労を改善。ヘッドマッサー

みなさま、こんにちは。Chilli...
続きを読む
治療歴14 年!肩こり・腰痛 特化の丸山耕鍼灸院・整骨院のご紹介です。
2016.06.03

治療歴14 年!肩こり・腰痛

丸山耕鍼灸院・整骨院の院長の丸山で...
続きを読む
延べ30万人の施術実績。日吉で腰痛といえば、ひよし鍼灸院センター接骨院!
2016.05.20

延べ30万人の施術実績。日吉で

当院が得意とする日吉で腰痛や骨盤矯...
続きを読む
腰痛専門特化治療院!東池袋 オアシス整骨院のご紹介
2015.05.06

腰痛専門特化治療院!東池袋 オ

池袋サンシャイン60より徒歩1分、...
続きを読む
川口市で肩こりや腰痛の根本治療をお考えなら東川口やす接骨院へ
2015.05.29

川口市で肩こりや腰痛の根本治療

東川口に根付き、地域の皆様に育てて...
続きを読む
千葉市美浜区の治療のスペシャリスト、かわべ接骨院のご紹介です
2015.04.15

千葉市美浜区の治療のスペシャリ

開院から、早12年が経ち、地域密着...
続きを読む

最近の治療日記

2023.07.26

コロナワクチンの弊害は

コロナワクチンの弊害は     新型コロナワクチン接種  1回目 2021年06月14日 2回目 2021年0...続きを読む
コロナワクチンの弊害は
2023.07.25

お休みに関するお知らせ

都合により暫くの間、不定休とさせていただきます。 ご予約などのお問い合わせはメール(reiki.2008.04.14@ezweb.ne...続きを読む
お休みに関するお知らせ
2023.07.19

臨時休業のお知らせ

身内に不幸があったため7/19(水)~7/26(水)までお休みさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたしま...続きを読む
臨時休業のお知らせ
2023.07.08

コロナワクチンの弊害か Ⅲ

コロナワクチンの弊害か Ⅲ   “コロナワクチンの弊害か Ⅱ”から 約1ヵ月、   コロナワクチン接種以前は、 ...続きを読む
コロナワクチンの弊害か Ⅲ

よくある質問

偏平足(へんぺいそく)とは?

偏平足(へんぺいそく)とは、足裏の土踏まずがない足のことをいいます。

赤ちゃんのころは、ほとんどの子供が偏平足のようで

小学校入るくらい土踏まずが形成されてるかされないかで偏平足になるかどうか

決まります。

 

 

 

扁平足って痛いの?

ちまたでは病名のように言われておりますが、偏平足だから外反母趾とかのように

何か傷むことは特に内容です。ただ、足裏の疲れは感じやすく、

長時間歩くと、「足が疲れた」という方が多いようです。

 

 

手軽にできる偏平足対策

普通の人の足と違うところとしては「土踏まずがないこと」です。

ただ、それだけ!

簡単な対策方法をご紹介します!

 

①青竹踏みをする。

最近では100均ってもおいてあるのでお手軽です!

足の裏に刺激が必要なんです。

他にはイスに座りながらゴルフボールなどを

足の裏でグリグリするのも効果的です。

ワンポイントアドバイス!

ポイントは、痛みがない範囲で行うこと!
強くなっても身体にわるい刺激になってしまうので、椅子に座りながらでも、足裏を刺激するようにしましょう。

足裏を刺激するようになると、冷え性や足のむくみ、身体も安定するようになったりと、様々な効果が見込めますので、お試し下さい。

 

②足指じゃんけん

 

皆さんは足の指で「グー・キョキ・パー」はできますか?

その前に足指を開くことはできますか?

 

いきなりやろうとするとどうやって力を入れていいのかわからないですよね。

足指が開かないということは、それだけ足の指を普段から使っていないということなんです。

うまく動かない方は、手を使って「グー・キョキ・パー」をして、ほぐしてください。

※自分でやっても結構きもちいいですよ!

 

足の筋肉をちゃんと使うことで偏平足でも疲れない足をつくります!

 

③インソールに頼る!

 

今までのに比べてちょっとお金はかかるかもしれませんが、

これが一番効き目があるかもしれません。

 

インソールと聞くと、においやサイズの調整にといったところ使うものと

思っている方も少なくないのですが、本来は足の裏を矯正するのもです!

 

カラダの全体重を支えているのは足で足裏への体重のかかり方は

カラダのバランスを整えるのにとても重要です。

 

足裏への体重を本来のある状態へ保つにはとても有効的です!

 

足の悩みをお持ちの方は

KARADAなびオススメ治療院

外反母趾などの足の悩みに特化したひよし鍼灸センター接骨院へ

http://kyokotsu.jp/clinic/hiyoshi/

 

内反小趾(ないはんしょうし)の症状と原因とは?

「足の小指の関節が痛い!」と思ってみている方は

遅くらほとんどの方が内反小趾(ないはんしょうし)だと思います。

皆さんが聞いたとことのある外反母趾は足の親指が内側に向かって
変形をして曲がる症状のことをいいますが

内反小趾(ないはんしょうし)は足の小指が変形をして
内側に曲がる症状のことを言います。

内反小趾の原因は、外反母趾と同じように
足の退化が大きな原因です。

ヒールなど自分にあっていない靴をはくことで

本来あるべき歩き方から変に重心がかかってしまう
歩き方となります。

足のバランスが崩れて、内反小趾が起こりやすくなります。

足に痛みを抱えることでカラダのバランスが

崩れて、腰痛や肩こりの原因になるケースも多いそうです。

 

 

 

 

外反母趾とは?

外反母趾の原因を知るためには、まずはどんな外反母趾があるのか知ることがとても重要です。
市販のインソールなどを購入されている場合も判断を間違えると逆に悪化したりすることがありますので
外反母趾のタイプを紹介します。

【外反母趾は5タイプです!】

 

1、仮骨性外反母趾

親指はあまり曲がっていないものの、親指の付け根の骨だけが出っ張り曲がったようにみえるもの

 

2、靭帯性外反母趾

親指の付け根にある横中足靭帯(横アーチ)が伸びたり、縮んだりしてしまい、親指が小指側に曲がる状態。80%の割合で小指が親指側に曲がる内反小指がある。

 

3、混合性外反母趾

主に仮骨性外反母趾と靭帯性外反母趾が進行し混合したもの。中年以降の女性に多く見られる。

 

4、ハンマートゥ性外反母趾

生まれつき指が長すぎたり、ハンマーのように縮こまっていたり、上を向きすぎていたりする人に起こりやすいパターン。モートン病や足の中足関節の脱臼の原因にもなる。

 

5、病変性外反母趾

リュウマチやへバーデン結節などの病的要素を含んだ関節の異常変形。

 

種類によって改善方法なども大きく変わるのありますので専門の治療院での施術を進めします。

また「痛みない外反母趾」というものあります。外反母趾=足がうまく使えてない証拠です。歩くときなど力が分散してしまっているので痛みのない外反母趾の方の多くは肩、頭、足・ひざ・腰・首の慢性的な痛みなどの不調を抱えている場合が多くあります。足が痛くないから安心はできないようです。

専門の治療院での施術をすすめ致します。

 

骨盤矯正とは?

骨盤のゆがみは,背骨と頚椎に影響し、全身のバランスが崩れさまざまな体の不調の原因となります。骨盤はバランスをとったり、歩行したり、日常生活において非常に重要な役割を果たしています。 この「体の支柱」である骨盤が歪むと、人間の体はその歪みに対してバランスをとろうとするはたらきをしてその結果、一定の場所に負担がかかるため「コリ・痛み」となって表れます。

正常な血液循環が阻害され新陳代謝も低下し筋肉に栄養分が行きづらくなるため、脂肪がつきやすく、肥満の原因とも言われます。骨盤の歪みの主な原因として、ストレスや生活習慣が挙げられます。骨盤は急に歪むわけではなく徐々に歪みが生じるため、まずは骨盤を正常な位置に戻し、元の歪んだ状態に戻らないよう鍛えることが非常に大切になります。

鍼ってどんなことするんですか?

とても細いステンレス製の鍼(長さ約40mm~80mm、太さ直径0.17mm~0.33mm)を経穴(ツボ)に刺入します。刺激が強そうなイメージをお持ちですが一般的な鍼治療はほとんど無痛で刺入します。なお、一部では、中国で行われている方法として筒を使わずに鍼を親指と示指でつまみ刺入する方法も行われています。経穴(ツボ)に刺入した鍼は一定の刺激(鍼を上下したり回旋、振動させたりします。)を加え直ぐに抜く方法と10~15分間置いておく場合があります。また、刺入した鍼に、微弱な低周波パルス通電をする場合もあり痛みや筋肉のこり、血液循環の促進に効果があります。
最近では、小児鍼として乳幼児の夜尿症,夜泣きなどに効果があるようです。

カイロとはどんな施術ですか?

簡単に紹介すると「アメリカやヨーロッパの整体」といったところでしょうか。
カイロプラクティック (Chiropractic) とは、1895年にアメリカの治療家によって創始された手技療法。名前の由来は、ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「技術」を意味する造語。[1]WHOでは補完代替医療[2]として位置づけているようです。

発祥国のアメリカや、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などの一部の国(およそ40か国)においては、ヘルスケアの専門職として法制化されています。現在の日本においては法的な資格制度は存在せず、民間療法として誰もが自由に開業、施術が出来得る状態にあります。

整体院と整骨院(接骨院)の違いはなんですか?

おおきな違いとしては、整体院では国家資格が必要ないことから保険が適用されませんが、柔道整復師という国家資格を取得しなければいけない、接骨院では保険が適用されます。健康保険をはじめ、労働災害保険や自賠責保険なども適用される特徴があります。

施術内容としては脊椎をはじめ、骨盤や肩甲骨、四肢などの関節に対する施術を受けることが出来ます。手足を使って関節や骨格、骨格筋の歪みやズレを整えて、日頃の不調を改善する特徴があります。一方、接骨院の施術は急性または亜急性の力によって発生した怪我に対して治療を受けることができます。急性とは捻挫や骨折・脱臼のように大きな力で発生した怪我、亜急性とは同じような負担が繰り返しかかることで発生ずる寝違いやぎっくり腰など、首や腰に痛みに発生する怪我に対する施術ができます。

最近では整骨院や接骨院でも整体院同様に自費診療のメニューを用意し、腰痛、肩こり、頭痛、骨盤矯正などの施術を行う場所も増えてきております。
※自費診療に関しては保険適応外となります。

治療院検索

お近くの治療院を検索できます。

ピックアップ治療院

東京最速で痛みを改善!nicori整骨院
2017.05.02
東京都
nicori整骨院

東京最速で痛みを改善!nicori整骨院

 門前仲町駅、木場駅近くの”スピード改善”整骨院nicoriニコリ。 とにかく「どんな痛みも、最短で和らげる事」が得意! 病院・マッサージ・整体・スポーツジムに行っても治らない、 腰痛・肩こりなどの痛み、スポーツでのケガの痛みを”スグ”に和らげます! 忙しい方も安心して通院できるように、待合室の環境に至るまでこだわりぬいております。
女性スタッフが施術!外反母趾専門院
2016.11.04
神奈川県
ひよし鍼灸院センター接骨院

女性スタッフが施術!外反母趾専門院

女性の多くの方がお悩みの足の問題。かわいい靴を履きたいけど、長時間はいていると指が痛くなくなるから私はには合わないと諦めている方が多いと思います。前回ご紹介させていただいた「壱番館整骨院」さんと同じ技術を体験できる「ひよし鍼灸院センター接骨院」です。こちらの院では女性の施術者が施術をおこなっております。外反母趾や内反小趾や偏平足など手術が必要といわれた方や足がすぐ足が疲れてしまうといったお悩みをお持ちの方は是非一度お問合せしてみてください。 店舗情報はこちらから 公式サイトはこちら
外反母趾治療専門院!壱番館整骨院 茅ヶ崎院
2016.11.04
神奈川県
壱番館整骨院 茅ヶ崎院

外反母趾治療専門院!壱番館整骨院 茅ヶ崎院

女性の多くの方がお悩みの足の問題。かわいい靴を履きたいけど、長時間はいていると指が痛くなくなるから私はには合わないと諦めている方が多いと思います。今回ご紹介する神奈川県の茅ヶ崎にある「壱番館整骨院」さんでは特に外反母趾でお悩みの方に特化した治療をおこなっております。手術が必要といわれた方や足がすぐ足が疲れてしまうといったお悩みをお持ちの方は是非一度お問合せしてみてください。      
掲載店募集
KARADAへご掲載希望の治療院様は、こちらから詳細をご確認ください。