【東京都】本町ハイらっく整骨院2014.07.15
はじめまして
質実剛健 剛毅木訥
関西人なのに ジョークが下手な 院長 坂田 征一郎です すいません。
毎日 多くの患者様の痛み 苦しみに 真剣勝負で 挑んでいます。
やっと HP担当者様に ブログの記入方法を教えてもらい挑戦しております。
交通事故の苦しみ 痛みから 早期社会復帰を実現の為 特別整体法を
取り入れ見事に回復させます。 他に 様々な痛み苦しみなどです。
頭蓋骨調節 肋骨調節 手足関節調節 を取り入れ あらゆる 不調に
真剣勝負です 。。。。
府中 多摩 交通事故治療 患者様も 早期回復
【】2014.07.15
身体のバランスは、自身の勝手な思い込みもあります。
八王子のきたの整骨院です。
ダンサーの方で、時々バランスの調整にいらっしゃる男性が来院。
お話を聞くと、骨盤が左に傾いている気がして
右側のストレッチを多めにやっていたとのこと。
で、実際の身体はというと・・・
逆に右側が傾いていました!
自分でバランスを治そうとして、逆の動きをしていたことになりますね。
骨盤を調整すると、術後はバランスが治って違和感がとれました!
セルフケアも大切ですが、
あれ!? と思ったら 自己判断せずに プロにお任せくださいね!
【神奈川県】リガーレ・ウェルネスケアセンター2014.07.14
60代女性 変形性膝関節症による膝の痛み
10数年前より徐々に膝に水がたまるようになり、年に数回整形外科で水を抜いてもらうようになっていた。
数年前にレントゲンを撮ってもらったときに、膝の変形を指摘された。
膝の曲がりが悪くなり、正座や屈伸運動ができなくなり、階段の上り下りでは膝に激痛が走るようになってきてしまった。
1年ほど前から月に2~3回痛み止めの注射を打ってもらったり、ヒアルロン酸を打ってもらっている。
<経過>
1回目の施術
膝が腫れているような状態で、膝周囲に多くの圧痛点があり、圧痛点をとっていくよう施術を行っていった。
2回目の施術
膝が軽度屈曲しているので、膝がしっかりと伸ばしきれるようにしていった。
家では膝のストレッチを行うよう指導。
5回目の施術
膝屈曲可動域に改善が見られ始め、日常生活においても階段の上り下りで激痛が走らなくなってきた。
10回目の施術
1時間以上歩いても膝が痛むようなことがなくなり、階段の上り下りも楽になったと喜んでもらえた。
コメント
膝の痛みはなかなか改善しにくい症状ですが、しっかりと圧痛点を除去し、膝の動きを整えるようにしていければ、痛みは徐々に引いていきます。
変形があるとどうしても最大限の屈曲はできなくなってしまいますが、膝がしっかりと機能し始めれば、上半身からの体重をしっかりと分散させ、関節の損傷を防ぐことができるのです。
【神奈川県】Chillin' ~ チリン ~2014.07.14
疲れ解消♪
こんにちは、Chillin’の山本です!
W杯優勝ドイツ!!
サッカー好きな方は、終わると少しさみしい気持ちもありますよね~
睡眠不足をこれから整えてくださいね^^
さて、これからは夏本番となります!!
みなさん、お出掛けの予定はたててますか?^^
楽しい夏にするためにも、
夏バテ・熱中症にならないよう気を付けていきましょうね!!
小さな不調も放っておかず、早め早めの対応を!
疲れを感じている方は、ぜひチリンで身体と心にリラックスを♪
ご来店お待ちしております☆
また、7月21日(月・祝)は、
Chillin’お休みとなりますので、よろしくお願いいたします!
———————————–
本日
出勤スタッフ
雨谷・山本
横浜 整体 足つぼ チリン
045-309-8941
【】2014.07.14
足のだるさとビタミンB1欠乏症
夏の暑さで皆さんだるくなっていないですか?
冷房の効いた室内に1日いると、夜寝るころ足がだるくないですか?
それは足が冷えすぎているからですね。夜はかならず湯船に入って足を温めましょう。
カリウムが足りないとか、塩分が足りないからとかも言われますが、夏は汗をかくからさらに栄
養素も消費されていきます。
戦前では結核と並んでよく脚気が国民病といわれていました。
それは白米を食べるようになったのが原因で、脚気とは、V.B1が足りなくて足が前に
出なくなり
ます。神経障害で両脚のむくみやしびれ、倦怠感などが引き起こされ最終的には寝たきりにな
り、心不全に至ります。
怖いですよね?
でも現代は豚肉などからもB1は摂取できるので脚気はほとんどなくなっていますが、やはり白米
より玄米等の全粒の穀類がいいですね。胚芽の部分にB1が含まれますので、糠ずけを取るとよい
でしょう。
日本人の腸は特に野菜などの消化向きなので、肉類が多くなるとなかなか体は元気にはなりませ
ん。
そんな腸と栄養のことが書いてあるのが、友人のご主人(長沼敬憲さん)が書いたこちらの本です
腸と脳の関係、腸はどんなに大事な栄養吸収器官かということに触れています。
お食事を気にかけるようになリましょう。栄養不足はビタミン欠乏症と言って体に障害が起きま
す。
と言ってカロリーのとりすぎはまた障害が出ます。バランスのようお食事とビタミン類の
摂取を忘れずにしたいものですね。