HOME "KARADA"について 治療院検索 新着情報 治療日記 よくある質問

 » 治療日記

整体KARADAなび > 治療日記

掲載店数182件突破!

【東京都】ヴァースカイロプラクティック境2014.09.15

座りから立つ時に痛みが・・・

2014.09.15

こんにちは、ヴァースカイロの石川です。

今回は、武蔵境の30代の女性の方です。

立っている時や座っている時は平気なのですが

立つときや座るときなど動いている時に痛みが出るとこと

まずは「ゆがみ→る」でチェックしてみると

骨盤はもちろん顔の左右がバランスが悪いようです。

意外かもしれませんが骨盤と首や顔のゆがみは連動するんです。

細かい部分もチェックすると骨盤にはっきりとした歪みがありました。

調整後は、痛みも動きも支障なし!!嬉しいですね!

今後の生活での気をつけてほしい姿勢とうのアドバイスも行いました。

悩んでいる方は一度いらしてみてください(^-^)

 

【神奈川県】大川カイロプラクティックセンター もとまち整体院2014.09.15

腰痛に、TPT。

2014.09.15

もとまち整体院では、施術のうち、筋肉の緩和や症状の軽減・改善のための一手法として、アメリカ発のトリガーポイント療法を用いています。これは、指圧やマッサージとは異なります。

トリガーポイントとは、簡単に言ってしまえば『痛みの引き金点』というほどの意味です。疲労や寒冷、運動不足、ストレス等のさまざまな原因により筋肉や筋膜のなかに、コリ(硬結)部位が蓄積してくるわけですが、そういう硬結点においては、原因をそのままに放置しておくと、ますます酸素や栄養の補給が滞りがちになり、圧痛のみならず、遠隔部位に関連痛という痛みを引き起こすようになりますが、この元となっている硬結点をトリガーポイントというわけです。トリガーポイントが関連痛の元なわけですから、そこを解除していけば、当然に関連痛もなくなります。

たとえば腰痛であれば、腰方形筋や起立筋という筋肉(筋群)にトリガーポイントを有することが多く、ここを重点的に施術していくことにより、症状の大幅な改善が見込まれます(一部の事例は除く)。

急性に、『プチぎっくり腰』を発症してしまったかたも、このトリガーポイントセラピー(もとまち整体院での呼称。略してTPT)の連続施術実施によって、急速に症状を改善できました。 本当は急性に発症しないためにも、日頃からの身体のメンテナンスが大切なんですが。当面の症状が軽快しても、筋肉の深いところのトリガーポイントは残っていることもありますし、また、日々新たな筋肉疲労も生じてきますので、定期的なメンテナンスをお勧めします。

もとまち整体院のTPTの施術は、施術当初は多少の痛みを伴うこともありますが、だんだん気持ちの良いところも出てきます。トリガーポイントがなくなり、身体のメンテナンス時期にはいると、当初の圧痛のことなど忘れてしまうかたがほとんどです。また、無用な痛みは最大限に避けていきますので、安心して受療していただけます。

 

当院で訴えの多い症状】:頭痛、肩こり、五十肩、目の奥の痛み、首の痛み、めまい、腰痛、ぎっくり腰(ギックリ腰)、坐骨神経痛、股関節痛、手足のしびれ・むくみ、膝の痛み、O脚、慢性疲労、不眠、生理痛、手足の冷え、自律神経の異常、便秘、猫背、等々。
★。,:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。,:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。,:*:,.:*
いつもありがとうございます。
【横浜の整体でトリガーポイントの施術を受けるなら】
大川カイロプラクティックセンターもとまち整体院
〒231-0868
横浜市中区石川町1-12プラザセレス石川Ⅱ401
フリーダイヤル:0120-126-222
★。,:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。,:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。,:*:,.:*
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら→大川カイロプラクティック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に33院。直営院はこちら →大川カイロプラクティック・グループ

【】2014.09.14

お子様連れでも安心して通院できます!

2014.09.14

肩こりや腰痛がつらい、骨盤のゆがみや姿勢が気になるが小さいお子さんがいてなかなか治療ができない・通えないとお悩みの方いらっしゃいませんか?

川越市のやまぐち整骨院では少しでも子育て中のお母さんたちのお役にたちたいと思いキッズスペースを完備しております。治療中は受付スッタッフがお子様を預からせていただくので、安心して治療に専念していただきます。

IMG_0087.JPG

《受付スタッフがいる曜日》
・午前は月曜日~金曜日
・午後は月曜・火曜・金曜日です。

*受付スタッフがお休みの場合もございますので、小さなお子様と一緒の際はお手数ですが1度お問い合わせください。

【】2014.09.13

五臓~「脾(ひ)」~

2014.09.13

今回は、「脾(ひ)」の働きをご紹介します!

東洋医学で生きるためのエネルギーを作る器官は
「脾胃(ひい)」と呼ばれます。「脾」と「胃」の2つで、
体に取り入れた飲食物を消化吸収し
エネルギーを作り出しています。この中で「脾」は
特に消化吸収を制御する働きを持っています。

外界から取り入れるだけでなく、
体の中の余分なものを排出する働きもしています。

これらのエネルギーの吸収・不要なものの排出という
物質を移動させる働きをしている、それが「脾」なのです。

さらに、栄養分や内臓を上の方に届け・留める働きや
血が外に漏れ出ないようにする働きもしています。

「脾」が不調になると、飲食物からうまく栄養分が
吸収できなくなってしまって体がやせてしまったり、
逆に余分なものが排出できなくなって太ってしまったりします。
また、内臓が下垂してしまった、あざができやすいなんていう
ときもこの「脾」が不調になっているサインです。

では、「脾」を元気にするためにはどうしたら良いのでしょう?

・甘いものを少しだけとる。甘いものは、体の中に溜まりやすいので
あまりとりすぎないようにしましょう。生理中にとるのもおすすめ。

・黄色い食べ物をとる。甘いものも含みますが、かぼちゃなどの
黄色い食べ物は「脾」を丈夫にするとされています。

・あまり思い悩まない。思い悩みすぎることは「脾」の敵です!

何ごともやりすぎず、やらなさすぎず、
中庸(ちゅうよう)が一番良いとされています。

お食事も、黄色いものだけでなく五色(青・赤・黄・白・黒)を
バランス良く食べることが、病気の予防になるのです。

五臓も3つ目になって、東洋医学の考え方が
ご理解いただけてきましたでしょうか?

東洋医学は、最初はなかなか難しい・怪しいものに見えますが
長い歴史の中で積み重ねられてきた経験から生み出され
系統だてられてきた医学です。実は皆さんの身近にあることも
たくさん取り入れられているのです!
ぜひ興味を持っていただけたらと思います♪

【神奈川県】大川カイロプラクティックセンター もとまち整体院2014.09.13

【具体的に】なぜO脚になるのか?

2014.09.13

なぜそもそもO脚になるのか?O脚になりやすい生活習慣や姿勢とは?といったことについて、解説していきます。
膝の内向き(内反膝)と膝の過伸展(膝の『つっぱり過ぎ』)、それに股関節の『内旋』が、O脚の原因として考えられます。こういった『内股』スタイルを助長するような『クセ』(姿勢、動作、生活習慣等々の)が長期にわたり定着すると、O脚に近づいてしまいます。

具体的な例を挙げてみましょう。
①  日常、内股で、立ったり歩いたりしている。
②  椅子に腰掛ける際に、脚をよく組む。
③  自宅などで、『床座り』が多い。
④  ハイヒールをよく履く。
⑤  (他の項目と併せて、)猫背がちである。・・・等々。
どうして、上記のようなことからO脚につながるか、わかりますか?

各項目順に解説しますと、
①  これはもう、そのままですね。O脚の直接的な原因となります。【がに股≠O脚=内股】なんです。

②  いわゆる『脚組み』ですが、股関節の内転と内旋とを導きますので、NGです。脚を組み替えれば良いということではありません。これに加えて、脚組みは腰部の猫背姿勢(屈曲位)と骨盤の圧迫を助長してしまいますので、ご注意を。

③  和室等で床に直接座る際は、脚を開かないことが多く、これもまた、内股→股関節の内旋→O脚という図式になりがちです。 例外として、『あぐら』をかいて 座ることは、股関節を開く(『外旋』)方向になるので、『O脚にならないためには』OKです。『O脚にならないためには』というのは、このあぐら姿勢も、 よほど気をつけないと、腰部の猫背姿勢を伴ってしまいますので、あくまで、『O脚対策』として考えるべきでしょう。猫背にならないよう、ご注意を。
④  ハイヒールをよく履くと、必ずO脚になる、というわけではありませんが、たくさんのO脚のかたをみてきた経験から、そういう傾向はうかがえます。 個人的 な推測ではありますが、ハイヒールを履きヒップアップ→骨盤の前傾→内股傾向の助長→O脚へ、という流れがあるようです。併せて、ハイヒールをよく履くか たのなかには、骨盤の前傾→腰椎の過伸展→(上半身がバランスをとるために)背部・肩の前傾(『首・背中の猫背』)→(身体を横から見て)強すぎる背骨の S字カーブ、となってしまっているひとも見受けられます。 女性の場合、ファッションとの兼ね合いもあるため、ハイヒールをまったく履かない、というわけ にもいかないでしょうから、私の場合、『ゆるめに』アドバイスさせていただいております(笑)。

⑤:②③④の項目とも関連しますが、猫背がちな姿勢もO脚のかたに多くみられる傾向があります。O脚と猫背は、どちらが原因でどちらが結果かは判断しづらいところですが、O脚が気になるかたの比較的多くが猫背姿勢を伴なっています。

以上の具体例(O脚の原因となることは、これらだけにとどまりませんが)に当てはまるあなたは、現在O脚でなくても、その候補(?)として、要注意です。生活習慣や姿勢を見直してみませんか?
もとまち整体院では、プロのカイロプラクターが、あなたの姿勢・身体のクセ・生活習慣等を総合的にお調べし、ご一緒にO脚の原因と対策を探っていきます。

 

 

legs_image_001

治療院検索

お近くの治療院を検索できます。

ピックアップ治療院

東京最速で痛みを改善!nicori整骨院
2017.05.02
東京都
nicori整骨院

東京最速で痛みを改善!nicori整骨院

 門前仲町駅、木場駅近くの”スピード改善”整骨院nicoriニコリ。 とにかく「どんな痛みも、最短で和らげる事」が得意! 病院・マッサージ・整体・スポーツジムに行っても治らない、 腰痛・肩こりなどの痛み、スポーツでのケガの痛みを”スグ”に和らげます! 忙しい方も安心して通院できるように、待合室の環境に至るまでこだわりぬいております。
女性スタッフが施術!外反母趾専門院
2016.11.04
神奈川県
ひよし鍼灸院センター接骨院

女性スタッフが施術!外反母趾専門院

女性の多くの方がお悩みの足の問題。かわいい靴を履きたいけど、長時間はいていると指が痛くなくなるから私はには合わないと諦めている方が多いと思います。前回ご紹介させていただいた「壱番館整骨院」さんと同じ技術を体験できる「ひよし鍼灸院センター接骨院」です。こちらの院では女性の施術者が施術をおこなっております。外反母趾や内反小趾や偏平足など手術が必要といわれた方や足がすぐ足が疲れてしまうといったお悩みをお持ちの方は是非一度お問合せしてみてください。 店舗情報はこちらから 公式サイトはこちら
外反母趾治療専門院!壱番館整骨院 茅ヶ崎院
2016.11.04
神奈川県
壱番館整骨院 茅ヶ崎院

外反母趾治療専門院!壱番館整骨院 茅ヶ崎院

女性の多くの方がお悩みの足の問題。かわいい靴を履きたいけど、長時間はいていると指が痛くなくなるから私はには合わないと諦めている方が多いと思います。今回ご紹介する神奈川県の茅ヶ崎にある「壱番館整骨院」さんでは特に外反母趾でお悩みの方に特化した治療をおこなっております。手術が必要といわれた方や足がすぐ足が疲れてしまうといったお悩みをお持ちの方は是非一度お問合せしてみてください。      
掲載店募集
KARADAへご掲載希望の治療院様は、こちらから詳細をご確認ください。