【神奈川県】柴崎接骨院2017.05.18
50代女性 右外反母趾痛の方
【自覚している症状】
右外反母趾MP関節部に歩行時痛・圧痛
【他覚症状】
浮き指・内反小指
【施術内容・症状経過】
【神奈川県】柴崎接骨院2017.05.18
40代女性 左股関節痛・右外反母趾の方
【自覚している症状】
左股関節歩行時痛・外転外旋時痛(あぐら)・右外反母趾(今は痛みなし)
【他覚症状】
浮き指
【施術内容・症状経過】
【神奈川県】Chillin' ~ チリン ~2017.05.18
読書の皐月
こんにちは!
また読書に目覚めた森田です(笑)
私は、溜まってしまうのが嫌なので、
本は買わずに、図書館から借りる派です。
でも、人気のある本だと1年待たないと、
順番が回ってこない(TT)
ちなみに「告白」は1年待ちました。
そして、やっと!
予約した本の順番が来ました!
「四月になれば彼女は」 川村元気
昨夜、ちらっと読みましたが、
ふむふむ、なるほど、面白い!
『 弾けた笑い声が、
白をさらに漂白したような空間に響いている 』
この表現素敵じゃないですか!
ずぶんには書けないっす(あまちゃんの種市先輩風に)
読書で目が疲れたら、
チリンへいらして、ヘッドマッサージなどいかがですか?
本日空きがございます。
スタッフ一同心よりお待ちしております♪
———————————-
*本日の出勤スタッフ*
雨谷 14時まで
保坂 14時から
森田 19時まで です
横浜 整体 足つぼ チリン
045-309-8941
———————————–
【東京都】人形町クローバーカイロプラクティック 2017.05.18
【頚~腕と指先の強張り】可動域アップで症状改善しました!
頚~腕、指先まで強張りが取れないとおっしゃるGさん、江東区南砂からご来院です。
手のタレントモデルをされており、撮影時の長時間続く無理な姿勢が原因のひとつのようです。
セルフケアではとても追いつかず、指先の動きが悪くて美しくないと悩んでおられました。
症状改善とスタイル維持のためクローバーへ来られましたが、全身の可動が良くなったことに
とても驚いていらっしゃいました。同時に血行が良くなり肌つや、つめの色まで良好です。
美しく魅力的な手、この仕事をされて日々のケアにも気を使われていることと思います。
けれど、撮影時には強いライトにさらされ肌が乾燥して焼けたようになってしまうことも
あるようです。お辛いですよね。
ひどかった強張りはだんだん取れてきました。美しいラインにこだわりを持つGさんも満足な
ご様子です。クローバーでの施術でGさんの負担が軽くなりますように!
人形町クローバーカイロプラクティック
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3丁目3−13 cicビル2階
TEL 03-6667-8678
受付時間 10:00~14:00 16:00~20:00(土日祝も通常受付)
最寄り駅 都営浅草線/東京メトロ日比谷線 人形町駅: 「A5」出口より右側「日本橋」方面に徒歩2分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅:徒歩6分
カイロプラクティック(全身の骨格矯正)、産後骨盤矯正ダイエット、安産矯正がご好評を頂いています。
腰痛、肩こり、頭痛、猫背、背中の痛み、股関節や膝などの関節の痛み、産後のスタイルや体重の回復、育児による疲れや腱鞘炎、妊娠中の体の不調、産後の速やかな回復のご希望などお気軽にご相談ください。
【千葉県】足の悩み専門 はる整体院2017.05.18
アキレス腱断裂
こんにちは。
はる整骨院 院長 相馬です。
今日は、アキレス腱断裂のお話しをしようと思います。
アキレス腱とは、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の腱で、かかとの骨にくっついています。運動する前に良く伸ばすところなので、皆さん場所はお分かりだと思います。体表からも触れるし、見えるので、分かると思いますが、とても太い腱です。
アキレス腱断裂は、30歳~40歳のスポーツをしている人に多く、男女差はありません。この年代より若い人でも激しいスポーツで発生しますし、これより上の年代では日常生活動作でアキレス腱に負担がかかり断裂してしまうケースもあります。太く頑丈そうなアキレス腱ですが、断裂してしまうケースは少なくありません。
アキレス腱など筋肉の腱は加齢に伴い変性(へんせい)といい、腱の柔軟性が落ち、強度が落ちます。腱の老化で、腱が干からびて切れやすくなる…と言った方が分かりやすいですかね。この年代ど真ん中の私としては、自分で書いといて耳を塞ぎたくなります。
下腿三頭筋は、スポーツで重要な働きをしています。走るときの蹴りだし、ジャンプの踏み切り、ストップなどの動きで強く働きます。この動きの連続がスポーツです。腱が伸ばされたところに急激な筋肉の収縮が起こると腱が耐えられなくなり腱は断裂してしまいます。
アキレス腱が断裂すると、特徴的な症状がいくつかあるので、それをお話しします。太い腱なので断裂するときにスゴい音がします。本人だけでなく周りの人にも分かるくらい大きな音です。そして後ろから足首を蹴られたような衝撃を受けます。歩行は出来るけど(出来るってなってるのですが、たぶん無理です)、つま先立ちが出来ず、左右のアキレス腱を見てみると、断裂した方はアキレス腱が途切れているのが分かると思います。そんな人がいたら、うつ伏せにしふくらはぎをモミモミしてみてください。すると、断裂してない方は足の裏側に足首が動きますが、断裂してる方はピクリとも動かないはずです。そうしたら即病院かスポーツ外傷に強い整骨院に連れて行ってあげましょう。
治療は、手術と保存(切らないで治すこと)の二通りになりますが、最近は整形外科でも保存で治療するところが多いようです。アキレス腱は、他の腱と違い血流が比較的豊富なので、手術で繋がなくても修復されやすい腱なのです。最近では良い歩行装具もあり、保存療法が主流になっています。しかし、プロを目指しているような若い方は復帰までの期間が短く、アキレス腱の強度を落とさない手術での治療をおすすめします。
アキレス腱を断裂してしまうと、スポーツはもちろん日常生活にも支障をきたします。ふくらはぎが張っていたり、アキレス腱に痛みがある場合は注意が必要です。ふくらはぎのマッサージをしたり、ストレッチを行うなど日々ケアをして長くスポーツを楽しみましょう。