【千葉県】足の悩み専門 はる整体院2017.05.24
運動会で1番に!
こんにちは。
はる整骨院 院長 相馬です。
陽気も良くなり、いよいよ運動会シーズン到来ですね。私の中では運動会といえば秋なんですが、最近は5月6月に多いようですね。
運動会といえば、徒競走です。子供達も親も盛り上がる種目だと思います。足の早い子の見せ場ですね。しかし、足の早い子だけの見せ場じゃありません。ちゃんとした走り方を身につければ、今まで1番になれなかった子達でも1番になれるかもしれません。子供達は、ほぼ完成されている陸上選手ではないのです。ちょっとしたキッカケを与えてあげるだけで、1秒2秒簡単に早く走れる事もあります。なので、「今日は運動会で1番に!」を目標に走り方についてお話ししようと思います。
走り方のポイントを3つと、それらを十分に発揮出来るように、重要なことを1つお話しします。
1つ目のポイントは、「肘を引く!」です。腕を振るのではなく、肘を後ろに大きく引くことが大事になります。走る時に腕を振って走りますが、腕を後ろに引いたとき肘が伸びてしまう子供達が多いように感じます。肘は90°に曲げ、その形のまま大きく動かすのが理想です。まずは肘を大きく引くことを意識させてください。その場で腕振り練習、大きく肘を引くことをやってみましょう。大事なのは腕を振る(引く)のではなく、「肘を引く!」です。
2つ目のポイントは、「ももを高く上げ、素早く下ろす!」です。地面を強く蹴った方が早く走れそうですが、そうでもありません。ももを腰の高さくらいまで上げ、素早く下ろすことで、その力はしっかりと地面に伝わり体を前に進めてくれます。その場で、もも上げの練習をすると良いと思います。地面を蹴ることを意識せず、「ももを高く上げ、素早く下ろす!」を意識させましょう。
3つ目のポイントは、「体を真っ直ぐに!」です。走るとき体は前傾していますが、前傾の状態で真っ直ぐです。背中が丸まっていたり、アゴが上がって前に出ていたりする子供達が多いです。体を一本の棒だと思い、アゴを引き、目線をいつもより1㎝上に上げて走ると良いでしょう。背中が丸まっていたりすると、地面を蹴り、腕を振って、増幅させた力を分散させてしまいます。作り出した前進方向への力を無駄にしないよう「体は真っ直ぐに!」走りましょう。
この3つのポイントがしっかり出来れば、簡単に1秒くらいタイムが縮まります。さらにもう1秒早く走れるように、重要なことを1つお話ししましょう。
重要なのは「リラックス」することです。どのスポーツでもそうですが、緊張し過ぎたり、気負い過ぎたりすると体に余計な力が入ります。そうすると、体をスムーズに動かせなくなってしまいます。走る直前に、深呼吸したり、体をブルブル揺らしたりして余計な力を抜きましょう。もっと簡単にリラックスできる方法があります。それは「笑顔」です。にっこり笑うことで全身の力みが適度に抜けます。徒競走のスタート前に、なにか声をかけ笑わせてあげると良いかもしれませんね。
私も一児の親なので、別に1番になれなくても子供が頑張っている姿が見れれば満足なんですが、どうせなら1番に…なんて思ってしまいます。
運動会で良い結果を出すことで、子供達の笑顔を作るお手伝いが出来ればと、走り方のポイントを書き出してみました。私の子供の学校も6月に運動会があります。皆さん、子供達と一緒に運動会を楽しみましょう。
【千葉県】足の悩み専門 はる整体院2017.05.23
肋骨骨折
こんにちは。
はる整骨院 院長 相馬です。
今日は、肋骨骨折についてお話ししようと思います。
始めに肋骨について説明しましょう。肋骨は左右合わせて24本あり、上から第1~12肋骨と番号が付いています。肋骨は、背骨から胸の真ん中にある胸骨(きょうこつ)にくっついています。その内、第1~7肋骨は直接胸骨にくっつき、第8~10肋骨は融合し肋軟骨となり胸骨にくっついています。第11、12肋骨は浮遊肋といい胸骨につかず浮いた状態にあります。
背骨、肋骨、胸骨、横隔膜で胸郭(きょうかく)を構成し、心臓や肺を中に入れて守ってくています。
肋骨骨折は、比較多い骨折です。肋骨を骨折していまう要因としては二通りあります。1つは、肋骨に直接強い衝撃を受けること。もう1つは、ゴルフのスウィングや激しいくしゃみなどで肋骨の弱い部分に力が加わり骨折していしまうものの二通りです。
骨折しやすい肋骨は、第5~8肋骨で、特に第7肋骨に多いです。骨の柔らかい子供の肋骨骨折は稀で、大人に多い骨折です。第11、12の浮遊肋は骨折しにくいのですが、交通事故など強い衝撃で骨折した場合、先が尖っている骨なので肝臓や腎臓などの内蔵を傷つけてしまうことがあります。
直接肋骨に力が加わった骨折だと、外側から内側に向けて力が加わり、内側に向かって骨折します。この衝撃がかなり強いと、胸郭の中に入っている心臓や肺、大血管を傷つけてしまうことがあります。しかし、大体の肋骨骨折では骨折した骨が大きくずれることは稀です。肋骨の上下には肋間筋がびっちりとくっついているので、骨折しても相当強い衝撃でなければ、大きくずれることはありません。
直接衝撃を受けた場所から離れた場所が骨折することもあります。肋骨が衝撃を受け流そうとするのですが、許容量を超え力が集約したところで外側に向かって骨折します。この場合、内蔵損傷の心配はありません。
他に、スコップで穴を掘るような仕事をしている方で疲労骨折を起こす場合もあります。
肋骨骨折の治療なんですが、骨折部のズレも無く、内蔵損傷も無ければ、湿布を張ってバストバンドで圧迫をかけて安静にする位しか出来ません。ガッチリ固定してしまうと呼吸が出来なくなってしまうので、最低限の圧迫をかけるだけで、あとは耐えるのみです。肋骨は治りの早い骨なので2~3週間で痛みはかなり軽減します。
肋骨骨折は内蔵を傷つけてしまうこともあるので、肋骨を強くぶつけてしまったりした場合、整形外科でしっかり診てもらいましょう。
【神奈川県】Chillin' ~ チリン ~2017.05.22
ストレッチ
こんにちは!
レッツ~!モリモリ~!の森田です(笑)
体が硬い森田は、
ストレッチを毎日するようになりました。
ストレッチのメリットは、
・柔軟性が増す
・身体の稼働範囲が広がる
・収縮した筋肉を伸ばすことで、
正しい姿勢が取れるようになる
・怪我をしにくくなる
・筋肉に血液と栄養がより多く供給され、
筋肉痛になりにくくなる
だそうです。
自分一人ではどうも苦手という方は、
ぜひチリンへいらして下さいね。
本日空きがございます。
心よりお待ちしております♪
———————————-
*本日の出勤スタッフ*
雨谷
森田 17時まで
保坂 17時から です
横浜 整体 足つぼ チリン
045-309-8941
———————————–
【千葉県】足の悩み専門 はる整体院2017.05.22
ストレートネック
こんにちは。
はる整骨院 院長 相馬です。
今日は、ストレートネックについてお話ししようと思います。
私たちの背骨はS字を描くように湾曲しているのが正常です。重い頭を支える為、歩行の衝撃を分散させる為に背骨は湾曲しています。ちなみに、頚椎は前に湾曲し、胸椎は後ろ、腰椎は前というように湾曲しています。
ストレートネックとは、頚椎の前湾(前への湾曲)が無くなり、首の骨が真っ直ぐになってしまった状態です。
原因は姿勢の悪さです。ストレートネックになる原因として多いのは、PCやスマートフォンの使用する時の姿勢の悪さです。頭を少し前に倒し、やや下を見るような体勢になっていると、頸椎の前湾が少なくなり、重い頭を支える為に首の筋肉に負担がかかります。長時間この体勢で連日PCやスマートフォンを使用していると、徐々に首の湾曲が無くなって真っ直ぐになってしまいます。女性は男性より筋肉が細く、筋肉量も少ないので、女性の方がストレートネックになりやすいようです。
他にも猫背の方や、交通事故などで首に強い衝撃を受けた方、一見姿勢の良さそうなバレエダンサーやダンスをされている方などもストレートネックになっている方が多いと思います。バレエでは良い姿勢を意識するあまり、首だけではなく背骨全体の湾曲が少なくなっている方が多いようです。
ストレートネックは、首肩のコリ、頭痛、不眠、倦怠感、手のしびれなど、さまざまな症状を引き起こします。歪んでしまった骨格を補助するため首周りの筋肉が頑張り過ぎると筋肉が固くなって血流や神経を圧迫します。もし、手にしびれが現れているなら、頚椎ヘルニアの可能性もあるので整形外科で診てもらうと良いでしょう。
ストレートネックは、姿勢の悪さから来ているものがほとんどなので、首はもちろん、肩甲骨、骨盤、足首の骨格矯正をして、首周りの筋肉をゆるめて良い姿勢を心がけることで少しずつ改善していきます。
長い時間をかけて真っ直ぐなってしまった頚椎に、湾曲を戻すには時間がかかります。しかし、時間をかけて良い姿勢になるよう骨格を矯正していけば、ストレートネックの症状だけでなく、全身の調子も良くなってきます。セルフケアも重要ですが、整骨院などを上手く使い、ストレートネックをきっかけに全身の調整をするのも悪くないと思います。
【東京都】人形町クローバーカイロプラクティック 2017.05.21
【腰痛・頚の痛み】MRI検査で知った骨組みの歪み、日々のケアで改善です!
腰痛と頚の痛みで来院されたTさん、江戸川区にお住まいです。
今では当院のスタッフを「身体の整備士」などと冗談で呼んでいらっしゃいますが・・・
Tさんは車が大好き、ドライバーと平行してレーサーもしておられます。ただ、常に運転をすることで
身体の不調は絶えません。走行時にかかる衝撃は全身への負担が大きすぎるのです。
整形外科でレントゲン、MRI検査を受けた結果、誰が見ても分かるほど骨組みの歪みがありました。
その時の担当の先生からカイロプラクティックを勧められたのだそうです。
「ハンドル、ブレーキ、シフト」と、この三つの操作がテクニックとして重要で体の調子はもろに
反映されるから・・・とおっしゃるTさん、改めて体のバランスについても考えたそうです。
調整をうけるようになり車とのシンクロ率が向上、自己ベストが出せたとうれしそうでした。なかなか
成果を出せないレーサーの仲間には必ず、車より身体のメンテナンスをすすめているそうです。
落ち着いてきた腰痛や頚の痛みも日頃のメンテナンスでケアしていきましょうね。
人形町クローバーカイロプラクティック
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3丁目3−13 cicビル2階
TEL 03-6667-8678
受付時間 10:00~14:00 16:00~20:00(土日祝も通常受付)
最寄り駅 都営浅草線/東京メトロ日比谷線 人形町駅: 「A5」出口より右側「日本橋」方面に徒歩2分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅:徒歩6分
カイロプラクティック(全身の骨格矯正)、産後骨盤矯正ダイエット、安産矯正がご好評を頂いています。
腰痛、肩こり、頭痛、猫背、背中の痛み、股関節や膝などの関節の痛み、産後のスタイルや体重の回復、育児による疲れや腱鞘炎、妊娠中の体の不調、産後の速やかな回復のご希望などお気軽にご相談ください。