HOME 料金 お客様の声 院紹介 ブログ よくある質問

HOME > ブログ

ブログ

2017.07.12

有痛性三角骨

こんにちは。

はる整骨院  院長  相馬です。

今日は足首の後ろに痛みが出てくる有痛性三角骨についてお話ししようと思います。

三角骨とは、踵の骨と膝下の2本の骨(脛骨と腓骨、これは内くるぶしと外くるぶしと言った方が分かりやすいかと思います)に挟まれている距骨という骨の後ろ(アキレス腱付近)に出来る過剰骨です。過剰骨とは本来ならば無いはずの骨が存在していまっている状態です。過剰骨をもっている人は結構います。過剰骨があっても日常生活に支障が出てなければ問題ありません。しかし、中にはこの過剰骨が原因で痛みが出てしまうことがあり、痛みのある場合は有痛性…と名前がついてきます。足首の後ろの過剰骨(三角骨)が原因で痛みがあれば有痛性三角骨となります。

三角骨があっても症状が出てなければ問題ないのですが、バレエやサッカーの様なスポーツで、つま先立ちや足首を伸ばす動作で三角骨が影響して痛みが出てくることがあります。有痛性三角骨とはスポーツ障害であると言えます。バレエなどでつま先を伸ばした状態を底屈(ていくつ)と言いますが、底屈のし過ぎで余計な骨である三角骨と周辺組織が擦れたり、挟まったりしているうちに炎症がおこり痛みが現れてくるのです。

有痛性の三角骨の場合、症状が酷ければ手術で取ってしまうこともありますが、大体は対処療法になります。足首の動きを制限するテーピングやふくらはぎや周辺組織をマッサージすることで緩みを持たせて三角骨との摩擦を軽減することで様子をみていきます。

スポーツの後、アキレス腱の奥の方が痛い場合は有痛性三角骨の可能性があるので、1度レントゲンを撮り医師に確認してもらうことを薦めます。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。
PAGE TOP